浄霊供養(仏式お祓い)・除霊と施餓鬼供養について

無縁仏の供養について

無縁仏の供養について

仏教には善行(善い行い)を実施することにより「徳を積む」
利他行の考え方があります。

古来より施餓鬼供養は、お盆や彼岸などで、御先祖様の供養をする際にも施されますが、
日頃から苦しんでいる無縁仏を浄霊供養することにより、
供養されない霊魂の怨念や苦しみから解放する徳行を積むことで、
私たちに降りかかる災難を除いていきます。


施餓鬼供養の内容・依頼方法・費用

施餓鬼供養の内容・解説

餓鬼道・地獄道に堕ちて苦しむ諸霊(三界万霊)を『抜苦与楽 超生浄土』の読経で、
浄霊供養することにより、その回向された功徳が巡り巡って御先祖様に至り、
守護仏(守護霊)に護られて、悪霊が退散し(お祓いされ)、
災難厄除の願いが成就すると云う御祈祷の仏事のこと。

依頼方法

必ず事前にメールにて、下記5項目を記載の上、予約希望の連絡をして頂きます。

メール内容を拝読させて頂き、お祓いの必要性があれば、
住職から連絡を差し上げます。

※電話での受付はしておりませんので、
相談メールで面談日程を住職と決めた上で、泰聖寺まで御参拝くださいませ。

お祓いの相談時にお伺いします

・氏名(戸籍上の名前)

・生年月日と干支

・生誕地と現住所(市町村)

・固定電話または携帯の番号

・霊障により発生している現象(時系列順で具体的に)


ご相談時のお願い

除霊希望や心霊写真鑑定等の依頼時に、電話にて状況をお伺いする場合がありますが、
説明は時系列順で具体的に、冷静かつ丁寧にお伝え下さい。

不安や恐怖からか、苛立ちをもって依頼されるケースがありますが、
冷静に対応して頂けない場合、住職の判断で依頼をお断りさせて頂く場合がございますので、
ご理解の程、宜しくお願い致します。


施餓鬼供養の費用

仏式お祓い(施餓鬼供養)志納金:2万円〜

仏式お祓い授与品

災難厄除の祈祷米

災難厄除の祈祷米(授与1つ)

災難厄除、家内安全の御祈願を施した祈祷米。普段から召し上がってる米と混ぜて、炊いてください。

除霊修祓の御守り

除霊修祓の御守り(授与1つ)

お清めの塩の入った御守。お祓いの際に御守りをお供えし、護身用に持ち歩きます。

清め塩

清め塩(授与100袋)

一つ一つ心を込めて泰聖寺の印を押したお清めの塩です。入浴時に1袋入れて、身体ごと清めることを推奨しています。

※こちらの品は単体での販売はしておりません。授与品だけを目的に、当寺にお越しになられませんよう、ご注意ください。

※心霊スポットを巡るYouTuberは、予め撮影許可の希望を伝えてください。有名な心霊スポット系YouTuber愛用の護摩線香を護身用として授与することも可能です。

ご相談時の注意

動画の撮影を行いたい場合や、心霊スポットを巡るYouTuber、その他配信者は予めその旨伝えてください。


仏式でのお祓いに対する当寺の考え

江戸時代開山(1755年)の泰聖寺は、浄土宗(西山派)に属する寺院ですが、
『柳谷観音大阪別院』の称号を名乗っています。

京都古刹の柳谷観音楊谷寺は、清水寺を建立された延鎮僧都が開山上人で、
平安時代に弘法大師空海・恵心僧都源信が住持した1200年もの歴史があり、
歴代天皇が御祈祷を受けられた祈願所でもあります。

そのような歴史的背景がある柳谷観音の大阪霊場として、
泰聖寺は霊験あらたかな観音様(十一面千手千眼観世音菩薩)を祀り、
宗派を問わず信者様が信仰してきた由緒正しい寺院です。

泰聖寺境内には、災難厄除の不動明王・延命地蔵菩薩が鎮座し、
浄土門の教義に基づき、浄霊供養(仏式お祓い)の際には、般若心経・陀羅尼経(施餓鬼供養)・
妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五偈文・往生礼讃偈等の読経を実施しております。