泰聖寺の事故物件供養ブログ

【デニスの怖い話】YouTubeチャンネル『住職が選ぶ最恐心霊スポット 処刑場(しおき場)』が配信されました。

3月15日㈯【デニスの怖い話】YouTubeチャンネル『住職が選ぶ最恐心霊スポット 処刑場(しおき場)』が配信されました。

泰聖寺にデニスの御二人が参拝した際、大阪の心霊スポットを紹介して欲しいと希望があり、かつて妙見山にあった処刑場(しおき場)跡の説明をさせて頂きました。

 

〜紹介内容〜

京都府との県境、大阪府豊能郡能勢町に位置する妙見山の山間部に、戦国時代から江戸時代にかけて、罪人の処刑場とされていた「史跡しおき場」があります。

そもそも、この一帯は「生首谷」「地獄谷」と呼ばれていた時期もあり、関西では有名な心霊スポットとして知られていますが、この場所では斬首や磔(はりつけ)、火あぶりなどの刑罰が行われ、多くの人々が命を落とし、無念の最期を迎えた人々の魂が今も彷徨い、数々の心霊現象が起きていると噂されています。

〜歴史的背景〜

能勢氏と隣接する塩川氏の農民同士の争いにおいて、両村から10人ずつを交換して、処刑したと云う「交換処刑」の逸話も伝えられていますが、これらの伝承に関する具体的な歴史記録は乏しく、実際に処刑が行われていたかどうかは定かではありませんし、処刑場であったと云う事実自体が確認されていません。

※上記の内容には諸説ありますので、くれぐれもご注意くださいませ。

次回3月22日㈯にも【デニスの怖い話】泰聖寺ロケの後編配信がありますので、宜しければご視聴くださいませ。



コメントは受け付けていません。